SSブログ

勝手に畑観察2015.Aug.@ハタケタナカ [学び]

ブログ更新がしばらくぶりになってしまいました。
最近SNSの手軽さに負けがちで、
ブログ記事を書く気力が鈍り・・・、
時々のぞいてくださってる方々には
申し訳ないことでした。

ヨーロッパの記事も
記憶があるうちに(^_^;)あげていきたいのですが、
まずは夏終盤の畑の様子をご覧ください。

IMG_20150825_115321.jpg
summer vegetable on the table @KAO-MARU

あ、もちろん自分の畑でとれたわけではありません。
そもそも、畑やってないし・・・。


「勝手に畑観察 2015.8月」@ハタケタナカ

お世話になってるクリック田中先生の畑へ
お邪魔してきました。
折しも台風の影響で午後から東海地方も荒れ模様との予報、
朝から畑の見回りと風雨への対策で、先生てんてこまい。
そんな日に・・・まさしく「お邪魔」(>_<)

せっかくなので、みなさんと一緒に見てみましょうー。
DSC_0925.JPG
オクラの花、綺麗です。
オクラはアオイ科の植物で、ハイビスカスもアオイ科の仲間。
花が美しいはずですね。
品種にもよるようですが、花も食べられます。
丸くて産毛の細かい「島オクラ」やアントシアニン系の「赤オクラ」などもありました。

DSC_0929.JPG
花ズッキーニ。
もう苗も徒長して収穫も終盤でしょうか。
まだ花は咲いてますが、実はすでに収穫済み。
ヨーロッパでは、この花の中にチーズなどをつめて揚げた料理を
よく見かけます。
花は翌日には萎んでしまうため、収穫当日にだけ作る料理です。

DSC_0932.JPG
ゴマの花。
小さな蜂が花の中へ出たり入ったりして
受粉のお手伝いをしてました。
かつて少しだけ体験作業をしたことありますが、
ゴマの収穫作業は、本当に大変です。

DSC_0934.JPG
天狗ナス。
写真でわかりますか、ナスの表面に突起があります。
このナスは割と小さめな突起ですが、
もっと大きな、まるで天狗の鼻のような突起があるので
この名前があります。
愛知の伝統野菜。

トマトやピーマン、シソなどの夏野菜も
もう終わりを迎えようとしてました。
まさしく夏の名残野菜ですね。
ナスやピーマンはまだ収穫が続く畑もあるようですが、
ここではもう次の秋冬野菜の準備が始まります。

DSC_0937.JPG
こちらは、里芋の畝。
愛知の伝統野菜に指定されている「八名丸里芋」です。
暑い中でも元気にワシワシと葉を茂らせていました。
あと少しで、収穫時期を迎えるそうです。

持ち帰らせていただいた夏の名残野菜とハーブ。
IMG_20150825_115321.jpg
天狗ナス、カラーピーマン、オクラ、万願寺唐辛子(シシトウかな?)、
花ズッキーニ、ベルベーヌ(レモンバーベナ)、バジル

名残の夏野菜の苗に少しばかり寂しさを感じつつ、
無事に秋冬へと季節がシフトしていることを肌で感じた
畑での時間。

先生、いつもながら、ありがとうございます。
里芋収穫の頃、また伺えればなー。(←厚かましい)

nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。